・自転車通学で、並進などはやめ、安全運転で登校しましょう。 |
学年の行事・学習計画 | |
第1学年 第2学年 第3学年 ・学年だより ・学習計画 ・学年だより ・学習予定 ・学年だより ・学習予定 |
|
4月26日(土) 授業参観、PTA総会、学年・学級懇談会 | |
4月26日(土)の午後、令和7年度の授業参観、PTA総会、学年懇談会(3年)学級懇談会(1・2年)を開催しました。およそ500名の保護者の皆様に来校していただき、学校の様子、お子様の様子を見ていただきました。お忙しい中、ありがとうございました。また、PTA総会での丁寧なご審議ありがとうございました。 | |
|
|
|
|
|
|
4月24日(木) 掲示物 | |
本校の階段の踊り場の掲示板を紹介します。「体育祭の各色のテーマ」と「2学年の学級目標」「2学年の担当の先生方が普段から大事にしている言葉」などが掲示されています。 | |
4月23日(水) 文部科学省 表彰読書活動 (図書館) | |
4月23日(水)に、東京の国立オリンピック記念青少年総合センターにおいて、学校長と図書館司書が「子どもの読書活動推進フォーラム」に参加し、本校が読書活動優秀実践校として文部科学大臣表彰を受けました。「一人一人にやさしい図書館づくり」をテーマのもと、読書バリアフリーについて実践と研究を重ねてきました。 | |
|
|
4月15日(火) 交通安全教室 | |
4月15日(火)6限目に、交通安全教室が開催され、坂井市警察署の交通担当の方のお話を聞きました。 まず、「自転車の盗難」の話をされ、自転車のかぎをかならずかけてほしいとお話がありました。次に「知らなかったではすまされない 自転車事故はなぜ起こったか?」のDVDを視聴し、「自転車安全利用5則」を中心に話を聞きました。また、命をまもるということで「ヘルメット着用」の重要性や交通規則をしっかり守ることが命を大切にすることにつながる子との話を聞きました。 生徒たちはその衝撃を実感し、今後事故が起こらないように登下校しようと再認識しました。 |
|
|
|
4月14日(月)15日(火)前期認証式 | |
4月14日(月)と15日(火)の昼休みに、前期生徒会および代議員の認証式が行われました。生徒会、1年生、2年生、3年生の代議員ごとに認証式を行い、校長先生は生徒たちに「リーダーになるための心構え」として、①みんなの意見を吸い上げてほしい、②他人と共有して行動してほしいなどの話をしました。これから春江中学校、各クラス、委員会の代表として、責任感と決意が感じられた認証式でした。 | |
|
|
|
|
4月9日(水)市長講話 | |
4月9日(水)に、市長講話として坂井市の池田市長さんからの話がありました。市長さんから、①笑顔を大切にする人になってほしい②あいさつをする人になってほしい③思いやりを大事にする人になってほしいなど、坂井市の良さを語りながらお話されました。また、「一筆啓上日本一短い手紙」の今年のテーマを紹介され、たくさん募集してほしいと話をされました。(今年のテーマは「失敗と成功」) | |
|
|
4月9日(水)始業式・色決め集会 | |
4月9日(水)に、令和7年度の1学期の始業式が行われました。学校長からは、「未来に向けてやりたいこと とことん全力~50-50にも らしさ全開でチャレンジ」の内容でのお話がありました。 しきのあと、今年度より5月に開催する体育祭の「色決め集会」がありました。体育祭は、5月27日(火)に開催予定です。 |
|
|
|
|
|
|
|
4月8日(火)令和7年度 入学式 | |
令和7年度の入学式が4月8日(火)に挙行されました。今年は桜の花が満開となり、新入生にとって素晴らしい中学生生活のスタートとなりました。 新入生211名を迎え、学校長からは、「あいさつはコミュニケーションの武器であること」「違いを認め合うこと」「課題を見つけ、解決する探究学習を行うこと」などの話がありました。 入学式後、各教室で担任からのメッセージや抱負を聞き、教科穂などが配布されました。 |
|
|
|
|
|
|
|
4月8日(火)令和7年度 新任式 | |
4月8日(火)に、今年度より春江中学校に着任される12名の 教職員をお迎えして、新任式が厳かに行われました。いよいよ新年度が始まりました。 | |
|
|
|
|
|
|
3月29日(土)スプリングコンサート | |
3月29日(土)13:00より、吹奏楽部が恒例の「スプリングコンサート」をハートピア春江にて開催しました。第1部では、コンクール曲を、第2部ではマーチ(行進曲)を中心に演奏しました。第3部では、名探偵コナンのテーマ曲や人気グループのヒット曲「Magic」などポップスを中心に演奏しました。およそ200名を超える観客を魅了しました。 | |
|
|
|
|
<ページの先頭へ> |
交通安全の徹底について~ご家庭でもご留意ください 【徹底事項】 ○横断歩道が青信号であっても、「立ち止まる」、「左右の確認」、「車停止の確認」 ○横断歩道の横断中も、「左右の確認等、安全を確認のうえ渡る」 ○夜間,早朝,薄暮時などには、自転車のライトを付ける。また、歩行時は 反射板や明るい服装等、目立つようにする ○自転車で交差点に入るときは、「速度をゆるめる」、「カーブミラーを確認する」 ○自転車乗車時は、ヘルメット着用の必要性を理解する |
<ページの先頭へ> | |
おもな行事予定 | |
【 4月 】 24日(木) 部活動入部届提出 26日(土) 学校公開、授業参観 学級懇談会、PTA総会 28日(月) 振替休日 30日(水) 45分授業、現職教育、教科部会 【 5月 】 1日(木) 安全点検日 教育相談週間(45分授業) 2日(金) 学納金引落日 7日(水) 常任委員会 45分授業 9日(金) 学級討議 12日(月) 一斉退庁デー 現職教育 14日(水) 生徒集会 19日(月) 一斉退庁デー 21日(火) 体育祭準備期間(~23日) 26日(月) 体育祭予行 準備 27日(火) 体育祭 学級懇談会、PTA総会 28日(水) 朝清掃 29日(木) テスト前部活動停止 |
TOPICS
|
学納金のお知らせ次回引き落とし予定日は
|
〒919-0412
福井県坂井市春江町江留中15-15
TEL 0776-51-0188
FAX 0776-51-7085
e-mail info@harue-j.ed.jp